ん~と,「ジャスティス後」っていう表現はどうかと思ってます.
精度の高い話をすると,ジャスティス・アップデートは,2012年4月25日のver.2.12(主に盗賊・海賊スキルの大幅修正)を指すものだと思われます.その前に連合の進撃(ver.2.09)なんかもあり,少しずつ修正が入っていますし,聖魔のスキルに修正が入ったのも,ver.2.11のようですからね.
しかし,ver.2.xxとか細かいバージョンまで特定しなければ通用しないような記事もどうなのかな,と思うところもあり(というか,そうしないとダメっぽいと感じながらも,面倒くさいのでしなくても済む言い訳を一生懸命探していますw),大型アップデートで区切ってみました.
んで.
仮にも攻略記事なので,攻略情報を・・・と思っていますが,何しろサブローはなつめ最弱聖魔なので,武陵道場ランキングベスト10入りのスノさんとはわけが違います.ベスト10入りは逃しましたが,冬さんと白石さんもランクインしています.すごいです.
次郎もサブローで乗り込んでみたのですが,気がついた変更点.
- ソロのみ.グループでの参加はなし.
- 報酬とポイントのカウントが大幅変更.
- 雑魚を召喚しなくなり,純粋にボス戦になった.※これはちょっと記憶が曖昧.
- 階数が増えて,制限時間の扱いが変わった.
- 意志とカリスマの両方が上がるようになった.
- 一日にできる回数に上限がついた.
んなところです.
◆グループ不可について
グループでの参戦が不可能になったってのは,一連のグルクエ推しとは
逆行する
動きですよね.どんな心変わりだか分かりませんが,これはこれで構わないでしょう.もともと,道場ってグルでやって楽しいものでもなかったと思います.次郎がグルでやるときは,おこぼれ目当てに馬さんとかスノさんとかにコバンザメのようにしてくっついてくくらいでしたから.
◆報酬変更
報酬は,「スタンピ遂行者」のような勲章は廃止.ベルトのみになりました.ベルトは以前とは比べ物にならないくらい強力になりました.以前ついていた回避補正が廃止,攻撃力・魔力補正が追加になりました.火力インフの時代ですから,ベルトで魔力が3だの5だのついてもへでもないっすけどね.
図:新パンダベルト
で,ベルトには有効期限がついてしまいました.一週間です.
みじけ~
たしか,証票を250個も集めれば最上級の黒帯が貰えます.250個程度なら,なつめ最弱聖魔のサブローでも,ちょっと頑張れば無茶苦茶無理せずにも手が届くなぁ・・・と思っていたのですが,期限が一週間じゃぁやる気が起きません.でも,火力職でそこそこ火力強化してる人なら,もっと楽にゲットできそうですし,まあまあの選択かもしれませんけど.
ポイントはドロップアイテムになりました.武功の証票.これ,ドロップアイテムにする必要性が全く感じられないのですが.グルじゃなくてソロなので,取り合いすることもないので,ドロップアイテム制も「可能になった」ってのは分かります.が,だからといって,ドロップアイテム制を採用する積極的な理由が分かりません.
ここにランダム要素を取り入れて誰得?
◆純粋なボス戦
「雑魚を召喚しない=純粋なボス戦」という表現にはひっかかる人もいるかと思いますが,とにかく,雑魚を召喚しなくなりました.ということは,回復アイテムのドロップもなくなったってことです.5戦毎に入る休憩で,回復アイテムを貰えるようになった代わりに,戦闘中に回復アイテムを入手できなくしたってことでしょう.
回復アイテムが欲しいので,ボスに止めを刺さずに雑魚を召喚するまで待つ
ということをしなくても済むようになりました.つまり,ランダム要素が一つ減ったわけです.ランダム要素(=不確定要素)が減ると,先読みがし易くなり,それはイコール戦略を立て易くなるってことです.これはランキングに挑戦する人には嬉しい話だと思います.
と,なると,なおのこと証票をドロップアイテムにしてランダム要素を増やした理由が分かりません.
まあ,雑魚が湧かないなら湧かないで,MGオフで戦うという選択肢も出てきたってことです.MP回復は,Jr.ブギ連れて行けばMGアリでも余裕ですからね.
◆階数が増えた
というか,ボスの種類が増えてます.ドドやリーリノフも動員されていますし,新顔もいました.変なゴーレムとか,変な顔のクセルとか.どうせなら,ヘッドネスホースマンやビッグフットも呼んであげれば良いのに,と思いませんか?クリムのモンスターって結構ハブられてるように思うのですが.ヘッドネスホースマンはチンドン屋やのバイトがあるからまだマシですけど・・・
順番も大幅変更で,結構シャッフルされてます.ムカデ大王とかデウとか,すげー後ろに回されましたね.でも,BGMは昔の順番のままじゃありません?昔は順番にBGMが変わっていって,BGMが変わって
「お~,ここまで来たよ」
などと感じていたのですが,今はその辺もバラバラに感じました.まあ,大したことじゃないっすけどね.
で,ボスの数が増えれば階数も増えます.旧道場は32階が最上階で,そこにパンダがいました.今では50階くらいありそうです.サブローは(easyモードの)リーリノフまでしか行ってませんけど.あれで45階未満くらいでしたか.リーリノフが出てくるようだと,あらかたボスも出まくってるでしょうからね.流れ的に次はライカでしょうけど,後は・・・う~ん,アウフヘーベンとか?やっぱり45階までかしら?どのみち50階以上ってことはないでしょう.
ちなみに,旧道場では,休憩所は「階なし」だったんです.だから,バトルした回数(戦闘開始前にROUND xxとか出る奴)=その時点での階数だったのですが,システムが変わって,休憩所も階としてカウントされるようになりました.43階まで行ったからって,43匹のボスと戦ったってわけじゃないってことです.
だから何?って話ですけどね,何回まで行ってどのボスと戦って・・・なんてカウントをしてると,「あれれ?」ってことになりますw 別に休憩所を1階と数えても数えなくてもどっちでも良いのですが,わざわざ変更する意味あったのかな?とは思います.
◆意志とカリスマがUP
意志は前から貰えましたけど,今度はカリスマも貰えるようになりました.
「easyモード」から「挑戦モード」まで一通りやりましたけど,「easyモード」で貰える意志が昔と同じ分くらいですかね.昔よりも時間がかかるようになってますから,時給としては目減りしたってことでしょうか.「挑戦モード」ならもっと意志が貰えるのかな?そこはちょいと測り損ねました.
カリスマもガッツリもらえるって程じゃありません.まあ,雀の涙ってほど少なくもないと思いますけど.
どっちかってーと,貰ったベルト装備して魅力が上がる方が嬉しいかもです.もちろん,ベルトで貰える魅力だって,そう多いもんじゃありませんけど,無課金厨の次郎のプレイスタイルでは,魅力ってほとんど上がるチャンスが無いものですから.100でも上がれば万々歳ですね.
でも,100上がったからってナンボのもんじゃいってのも,また,事実ではありますが><
◆一日にできる回数に制限がついた
意志もカリスマも魅力も,ちゃんと火力強化してる人にとっては,結構美味しいレベルなのかもしれません.
だからかと思うのですが,他のグルクエ同様に制限がつきました.
ん~,グルクエじゃなくなったのに?
もう,何をしたいのかよく分かりません.
で,「道場の仕様変更」じゃなさそうなので,最初のリストには載せませんでしたけど,非常に大きな修正が入っております.
ちょいとこれを見て下さい.
図:道場ビシャス戦
旧道場ではあれほど苦手だったグリフォンを余裕で倒して(低火力なので,時間的には余裕なしですが・・・),ビシャスも倒して,リーリノフまで進んでいます.
聖魔(というか,魔全般)にとって,レッドドラゴン,グリフォン,ビシャスは非常に大きな壁でした.その理由はスキル解除.これは,他職ではそれほど問題じゃないと思います.まあ,どの職もそれなりに有効な補助スキルを持っていますから,それが解除されて嬉しい人はいません.でも,それで死ぬわけじゃないですよね?魔職の場合それが致命傷となります.
MGが切れるから
です.気を付けてHP強化してないと,普通に即死します.なので,何が怖いってMG切れ程怖いものはなく,スキル解除が何よりも怖いんです.
ところが,
図:スキル解除前
図:スキル解除後
あれあれ?マスターマジックはともかく,隣にもう一個バフが残ってますよ??MGじゃありませんか.モンスターのスキル解除攻撃に修正が入ったようです.
もうね,MGがあってD子がいれば,怖いものなんてなーんもないっすよ?じゃ,なんでリーリノフ倒せなかったんだってーと,それはナイショだ!
いやいや,怖いものなしってのは言い過ぎですが,すごく楽になりますよね?実際,レッドドラゴンだけじゃなく,グリフォンもビシャスも倒してますから.じゃなんでリーリノフ(ry
- 魔職はHPが極端に少ない.その補填としてMGがある(MGをかけると戦士と同等の換算HP).
- しかし,そのペナルティとしてMP激減りで大赤字.MG切れると即死.
こういうメリットデメリットがあって,バランスが取れていたと思うのですが.スキル解除でMGが消えないなんて,バランスとしてはどうなんでしょうか?いや,聖魔としては嬉しい限りですけどね.でも,これは全体のバランスを考えたときに,本当に良い修正と言えるのでしょうか?いやいや,聖魔としては嬉しいですけどね.
根倶村さん,ぜひこのままでお願いします.仕様変更じゃなくて,単なるバグで,次のパッチで修正されるんじゃないかと不安ですw
次郎が何言ってんのか分からんって人もいるでしょうから,近いうちに魔職のHP/MPにまつわる変遷を整理してみたいと思います.いや,今までも変更がある度に整理してきたつもりですけどね.この話は何回やっても面白いので(書いてる本人が,ですけど).